Marketing Evangelist
プランナーの”モノ”語り。

そもそもコンプリートガチャってなんやねん。

消費者庁の指導だとか、カード金利の過払いのように取り返せるぞOH!とかでsocial系企業の株価激下がりですが、あの「コンプリートガチャ」ってなに?それで意味分かる人どれ位いるんだろ。
全然わからなかったよ。イメージもしにくいんじゃないの?

カプセルトイ、ガシャポンのように、入っているものはある程度可視化されているものの
買ってみるまで分からない。
ウルトラマンがほしいのに出来損ないの怪獣ばかりでたりする。
そもそも風営法的にはどうなんだろう。UFOキャッチャーなどのように800円までなら
このあたりは景品としてOKなのかな?
アタリも夫々の認識だもんね。揃えたくて交換したり、いまだとヤフオクなのかなー。

さて、モバゲー、GREEらのソーシャルゲームでの話。
キャラクターを揃える、強くする、とかゲーム上でもランダム性を使って
キャラクターなどを購入する。しかも、一番イイものがでるかもしれない。
リアルと違うのは存在しないことゆえ、商品は無限にあったりする(あと一回で確実に出るとかない)
今回の問題は、そのケース内のシリーズを揃えると「ご褒美」がさらにあるという事が話題になっている。
これをコンプリートガチャ、というらしい。
コンプガチャっていえば更にわかりにくい。

仮想の商品を乱数で購入するとかさせるという行為自体私は大ッキライなのでやりませんが
在庫が無限なわけだし、本当にあたりのある乱数なのかも誰も確認しようがない。
何を信じるかは人それぞれだ。
でもこれが射幸心となる。レア度という見返り、強化という見返りなど
人それぞれの感覚に比例する。
つまり自己満足。

揃えたら世界が変わるわけでも、大金持ちになるわけでもない(売れば良い金になる時もあるが)
ゲームを(自己的に)楽しくするためのものです。

二重のご褒美が景品なのか懸賞なのかという話が一気に吹き出してる格好ですが
べつに消費者庁が、よっこらせと調べ始めてる話のようだが新聞が「中止要請」なんて書いちゃったもんだから株が動いてるんですねー。全くもう。
コンプガチャは違法懸賞、消費者庁が中止要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120504-OYT1T00821.htm

二重のガチャガチャ以外、つまり自己満足になんか買おう!何が出るかはお楽しみ!それがゲームだぜ
ってのは何も問題ないし、一部で騒がれてるような返金云々も話がぶっ飛びすぎてます。
そもそも、ケータイが簡単なために「誤って購入した」とか「子供がやりまくった」とか「そんなはずじゃない」とかに対して、ゲーム会社も、キャリアも返金に応じている。(当然遊べなくするなどの対策や指導もある)そういう相談窓口も用意してるんだから。
やらせない方法もいくつもあるし、規約やルールを読めばわかるし「よんでない」とかは個の責任なのですよね。

—追記−−
この記事がとっても分かりやすい。
景品表示法で禁じられている懸賞方法の「カード合わせ」に抵触する可能性が絵でわかります。
http://japan.cnet.com/news/business/35016804/ 

Drop a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です