Marketing Evangelist
プランナーの”モノ”語り。

電気自動車はecoというより次の次の社会かもしれない

日産リーフ

ひょんなことから日産リーフの1日利用券を頂いた。

日産リーフは一般車扱いで購入できる電気自動車だそうだ。三菱のi-MiEVという軽自動車とテスラ・モーターズのスポーツカーが出ているそうだ。といってもテスラは1000万以上するんだけど。この日産リーフも400万台らしくうーんちょっとまだまだ市場向きとは思えませんね。

運転席は十分ひろく、後部もそこそこ乗れそうな感じです。
借りるときにいろいろ制約を聞きます。充電されていても走行距離は180Km前後、エアコンや走行方法によっては大きく異なることから、「エアコン」は我慢して窓で調整。充電可能場所までの距離に不安があれば直ぐに電話など注意事項が多い。充電と言っても通常充電は8時間前後かかるため、急速充電で30〜45分で80%(150km前後は走る)という方法を認識しておかなければならない。しかし、急速充電できるスポットは非常に少ない。道内でもなんとか各市にあるのかな・・・という感じですが道南中心なのでご注意を。

この車の特徴は、電気自動車なのでシフトChangeが無いこと。プリウスのように回生ブレーキにてチャージもしてくれるがブレーキに癖があること。そしてecoモードと通常モードがある。お店ではecoモードを推奨しているが、このモードは走行距離が伸びるようにモーターの駆動を調整している。そのため常に「最後尾」を走ることになった。特に急いでいないはずの道でも、高負荷が掛かるはずのスタート時はノロマな亀さんよろしくゆっくり走る。電気なだけあって静かで気持ち良いのだが、迷惑な場合もあると思える。坂道や右折時などは注意しなきゃならない。

一方通常のドライブモードは、跳ね馬のようなキビキビした動きでびっくりする。これが本当の電気の力、いやこれこそ未来の力なきがした。無論走行距離は大きく下回るものの、ゼロスタートで最高速まで一気に出ることができる。あまりにもキビキビ動くため、周りの車を驚かすことになるのでご注意を。

さて、電気自動車の普及の課題はやはり「充電」だ。現在貯められる電力が180Kmしか走らないとなると、それ以上の移動は充電しなきゃならないわけだが、8時間なんて今の時代待つことは難しい。急速充電で早くて30分、電池を壊さないように8割だから、150Kmだ。まぁ1日走るとしても300kmもはしれば長距離とはいえ、あと何キロが可視化されるとストレスにもなるなぁと。メーカーはこのecoモードを標準にしておけばよかったのになぁ。もしこのまま事業社やタクシーなどがこのモードを標準にすると、全体的な速度は落ちるかもしれないが安全でecoな社会になるとおもう。

もっとたくさんの充電ポイントが欲しい。たとえば大型スーパーやファミリーレストランなど、食事の合間に30分など好都合な場所が望まれるだろう。なので普及を考えるとまだまだ時間はかかりそうだという感想。

マフラーはありません.jpg” alt=”マフラーはありません” width=”154″ height=”206″ />

プリウスなどのハイブリッドがこれから10年は続きながら科学の進化とITの進化できっと生まれ変わると信じている。そしてそれを体験できる1日だった。

車好きの人向けに感想を残すとしたら、音は静かだがロードノイズは結構拾う。音楽はいまどきのカーナビのおかげでUSB直でiPhoneをさしてナビで制御できるから快適。でもスピーカーはステレオだけどカンカラな音で切ない。
ハンドリングはなかなか良いものの都心走行はDモードじゃなきゃ疲れてしまうだろう。サッポロファクトリーの立体駐車場の坂道をecoモードだとベタに踏んで8〜10km出るかもしれないレベルです。

あ、当然ですがマフラーはありませんでした(笑)

Drop a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です